生放送ラジオパーソナリティの結果はいかに…♬(FM八女「ONE DAY DJ!」)

こんにちは!

いっちゃんファームのいっちゃんです!

御礼

昨日の出来事!

4月16日15:00〜16:00

『ONE DAY DJ!』第1回目のパーソナリティを無事終えることができました!

FM八女の皆さん、そして、ラジオをお聞きくださった皆さん、メッセージを送っていただいた皆さん!

この場を借りて、熱く…いや、厚く御礼申し上げます!

今回は、この一日限定「ONE DAY DJ!」をやってみた感想を書いてみますね。

「DJ!やってみたいけど、どんなことするんだろう?」と迷っていらっしゃる皆さん!

大丈夫です!

ぜひ応募してみてください!

めっちゃくちゃ楽しいですよ♬

本番当日までの打ち合わせは数回

私の場合、当選の連絡は電話でした!

アシスタントの中島さんからのお電話でした。

日程は、応募者の予定にあわせてもらえますのでご安心ください。

第1回目の打ち合わせは下記の記事を参照ください!

1回目は、何を話すか決めないまま、FM八女へ。

決めなくてもなんとかなる(←これは私の偏見!?ですwww)。

だって、中島さんが優しいからwww

www.icchan-farm.com

番宣の録音撮り

2回目以降は、番宣の録音したり、タイトルコールを録音したりしました!

ラジオブースの席に座り録音するんですけど、これが結構、緊張しますwww。

でも楽しいですよwww。慣れたら大丈夫!

www.icchan-farm.com

私の場合は、本番に至るまで、リハーサル含めたら計4回の打ち合わせでした。
もし不安な方は日程が合えば、数回増やすことも可能みたいです。

これもおそらく、アシスタント中島さんの優しさです。

本番当日

15:00から生放送なので、14:00にはFM八女におりました!

着くとすぐにラジオブースに案内され、ちょっとしたリハーサルをしました!

黒木スタジオも実は、ラジオブースが一部ガラス張りになっているので部屋の外からも見れます。

こんな感じです。

これは生放送途中の音楽が流れている間に映していただきました。

f:id:ng532ga216:20190417150946j:plain

しゃべっている感じはこんな感じです。f:id:ng532ga216:20190417150943j:plain

「始まってしまえば、勢いで話すだけ。」

と思うことにして、なんとか乗り切りました!

1コーナー10分ほど、しゃべったら、正直あとは楽しさしかありませんね。

「シリタカ」ポーズ!?

音楽が流れている時間に余裕が生まれ、「シリタカ」ポーズをしてみました!

f:id:ng532ga216:20190417150931j:plain

えっ何それ!?

「シリタカ」ポーズとは・・・

FM八女でもお馴染み、カイラさんがレポーターで出演されているKBC九州朝日放送「シリタカ!」でされているポーズです!

そんなこんなで楽しんでいたら、あっという間に1時間が過ぎていました。

当日はリスナーさんはじめたくさんの方からメッセージを送っていただきました!

うれしかったなぁ。

ありがとうございました!

終わった後、FM八女の中島さんはじめスタッフの皆さんと記念撮影。

f:id:ng532ga216:20190417150935j:plain

f:id:ng532ga216:20190417150924j:plain

そうなんです!若者応援隊T様も駆けつけていただきました!!

ありがとうございます!

「ONE DAY DJ!」をやってみて感じたこと

それは、「楽しさ」です。

正直「楽しさ」しかありません。

これはひとえにアシスタントの中島さん、そして、打ち合わせの度に素敵な笑顔で迎え入れていただくFM八女のスタッフさんのおかげです。

これはやった人にしか分からないと思います。

そして、「FM八女が今以上に大好きになります」。

いろんなコーナーで話題にのぼる

昨日16日が本番当日でした。

そして、このブログは17日に書いています。

FM八女にはいろんなコーナーがあります。そのコーナーのパーソナリティの方が、「昨日、第1回のONE DAY DJ!が放送され、いっちゃんがDJされました!おつかれさまでした〜」と言っていただけました。

なんと嬉しい…。

FM八女って温かいなぁ♬

正直、勢いと不安が交錯する中、応募した 「ONE DAY DJ!」。

しかし、今思えばあのとき応募して良かったと思います。

しかも第1回目初代のパーソナリティを努めさせていただいたことに感謝しかありません。

再放送は4月21日13:00〜です。

第2回「ONE DAY DJ!」のパーソナリティは?

次回5月21日(火)は、“リオカ”さんです。

楽しんでDJされてくださいね。

メッセージ送りますね〜〜!

f:id:ng532ga216:20190417150939j:plain

農家の必需品“誘引機”って何!?

こんにちは、いっちゃんファームのイチロウです。

今回は、ブドウ農家が必ず持っているという神器の一つ

そうです。

あの「誘引機」についてお話しします!!!

またの名を「テープナー」とも言います。

誘引機とは!?

伸びた枝を整理するため鉄線に結び止める作業、誘引という作業を行うときに使います。

f:id:ng532ga216:20190411121335j:plain

機械はこれです。

かっこ良くないですか!?

私だけですか…!?www

こんな形をしていますが、下世話な話し、実はこれめっちゃ高いんですよ💦

ネットで検索かけてもやっぱり高い💦

大切に使っています。

 

 

 どうやって使うの?

使い方は、コツをつかめば簡単です。

f:id:ng532ga216:20190411121347j:plain

丸いふたを開けてテープをセットします。テープを写真のように這わせて蓋を閉じます。

このテープは専用のものです。

マックス 光分解テープの実力はいかに!?

f:id:ng532ga216:20190411122907j:plain

よく見ると「光分解テープ」と書いてありますよね!?

そうなんです。このテープは半年から一年くらいで光で分解し、ボロボロになります。

春にテープを使い、秋以降の剪定の時期に合わせてテープが分解されるというわけです。すごいですよね。

使い方はこんな感じです。

f:id:ng532ga216:20190411121421j:plain

f:id:ng532ga216:20190411121431j:plainカチャっと音がしたらテープが止まります、枝の整理ができます。

f:id:ng532ga216:20190411121448j:plain

腰ベルトでかけております。

誘引機がないとこの時期、仕事になりません。

とても大切な相棒「誘引機」の紹介でした!

ねこねこ55(我が家の4ニャン)

こんばんわ!

いっちゃんファームのイチロウです!

今日は、農業でもなくDJでもなく、我が家の癒し系アイドルグループを紹介します!

面倒見がとてもいい“とん”ちゃん

いつも帰ってくるとキャットタワーの上から車の方を見ています!

4ニャンの中で一番先に出迎えてくれるしっかりものの“とん”ちゃん。

f:id:ng532ga216:20190409185351j:plain

 ツンデレ系の“のん”ちゃん

キャットタワーの上で寝ているか思いきや、「おいで〜」と声をかけると膝の上に寄ってきてスリスリが始まりますw。

f:id:ng532ga216:20190409185223j:plain

4にゃん唯一のメンズ/ワイルド系の“ビビ”くん

実は、4にゃんの中で唯一のメンズです。

牙をむき出しにしたりwww、私の背中に乗ったりします。

f:id:ng532ga216:20190409185506j:plain

モチモチしすぎてニックネームがモチミミちゃんの“ミミ”ちゃん

そして、4ニャンの中でも一番毛並みがもふもふしてます。

そのため我が家ではモフミミちゃんとかモチミミちゃんの愛称で呼ばれています。

f:id:ng532ga216:20190409190431j:plain

しかし、この子が一番のおてんばでした💦

玄関に脱走防止の柵を設置していますが、それをいとも簡単によじ登ってしまいます。

エアコンの上にも登っちゃいます💦

f:id:ng532ga216:20190409191158j:plain

なんか「やったぜ感」が半端ないですね。

“のん”と“とん”を我が家では通称“ノントン”と言いますww

「ノントンおいで〜」とか言います。

f:id:ng532ga216:20190409191348j:plain

姉妹だからやっぱり仲良しですね。

私が昼休憩でソファーでくつろいでいると乗ってきたりもします。

で、寝ます。

結果、動けません💦

(ネコあるある)f:id:ng532ga216:20190409191316j:plain

ビビミミは兄妹です。

こちらもやっぱり仲良し!

顔もやっぱり似てますね。

f:id:ng532ga216:20190409191336j:plain

こんな感じで4ニャン(ノントンビビミミ 頭文字を取ってNTBM)と、わちゃわちゃやっております。

いろんな給餌機があります。

その名も

「給餌器 重力式ペット用エサやり Sサイズ」

f:id:ng532ga216:20190409193107j:plain

ここ数日、試しにこの容器に入れて出してます。

「よし、減ってる!」

「しかも、暴れて倒してない!」

f:id:ng532ga216:20190409193122j:plain

結構良い感じの商品です。

今の時期、ブドウ農家ってなにやっているの??

こんばんわ!

いっちゃんファームのイチロウです!

今はまさにブドウの管理作業に追われる毎日です!

目を閉じればブドウが見えてきます笑!

今日は、福岡県のブドウ農家が今の時期何してるんだろうな〜っという疑問に少しお答えします。(山梨や長野などの産地は気候が違うので一概には言えません。)

そして、特に今日は「種なし巨峰」についてお話ししてみます。

ブドウはやっぱり花が咲く!自家受粉!

f:id:ng532ga216:20190407181925j:plain

f:id:ng532ga216:20190407183334j:plain

ブドウの花と言えばこんな感じです。この一房の花の中に“おしべ”と“めしべ”が存在しています。つまり自家受粉するので“花粉を付ける”という作業はありません。

しかし、花粉はめっちゃくちゃ飛びます!

花粉症なら、大変ですね💦

f:id:ng532ga216:20190307153055j:plain

そうです💦

かくいう私も、花粉症(ブドウの花粉由来!?)なので、こんな感じで作業するときが多々あります💦

しかもこの時期は、ハウス栽培なので真夏のような温度になるときがあるので大変💦

花きり作業

f:id:ng532ga216:20190407181925j:plain

花の時期、写真のような長い房のままで放置すると栄養分が分散してしまい、小粒だったり、お店にあるような立派な形のブドウになりません。

そのため粒を大きく、形を良くするため、「花きり」作業をします。

こんな感じです。

f:id:ng532ga216:20190407184034j:plain

種なし巨峰の場合は指2本分の長さになるようにします。

一房一房手作業です。

数で言うと…1人で数千房は余裕でおこないます💦

しかも、花の時期は限られているのでどれだけ効率よく作業をするか、もし遅れたら小粒でいびつなブドウができてしまい商品価値は0に等しいのです。

(このためハウス栽培、露地栽培など時期をずらす工夫をしています。)

実は、ブドウ農家の農繁期はこの花が咲く時期なのです。収穫期よりこの花の時期なんですね。

ジベレリン処理って何!?

さて、本題の種なし巨峰をどう作るか?ですが、結論は、ジベレリン処理をします。

ジベレリン処理をしたものが種なし巨峰、ジベレリン処理しないものが有核巨峰になります。

ジベレリンとは植物ホルモンで、単為結果((たんいけっか)=種なし化)を誘起させます。ジベレリン(白い粉)とフルメット(液体)を希釈して付けていきます(下記写真)。フルメットとは果実肥大や着果の促進をはかります。

f:id:ng532ga216:20190407185642j:plain

f:id:ng532ga216:20190407185647j:plain

この二種類(ジベレリンとフルメット)を水で希釈します。

そして、下記のような容器に入れ、一房一房付けていきます。

ココでポイントは一房一房手作業で行う点です!

f:id:ng532ga216:20190407185636j:plain

ここで先ほどの写真、、、、

f:id:ng532ga216:20190407184034j:plain

この写真の上の方に一つ房を残しているのですがお分かりでしょうか?

これは目印です。

これが付いている=1回目のジベレリン未処理。

これがない=1回目ジベレリン処理完了

といった具合です。

気の遠くなるような作業ですが、いつか終わっています。

摘粒作業!

終わったら終わったで、次は摘粒作業が待っています。

30〜35粒になるように摘粒します。

たいていはこれ以上の粒があるので、専用ハサミで一粒一粒、大きくなった(製品になった)ブドウをイメージしながら行います。

f:id:ng532ga216:20190327190518j:plain

これも数千房www。

気の遠くなるような作業ですが…

いつの間にか終わっています。

そして、この摘粒作業が終わると、また同じように2回目のジベレリン処理(粒を肥大させるため)をします。

これもまた数千房…

気の遠くなるような作業ですが…

いつの間にか終わっています。

今、当農園は、2回目のジベレリン処理が終わり、摘粒作業、真っただ中です。

もう少しすると別の園の花の時期。

5月のGWまでは休めませんね。

ブドウの袋掛け作業、防除などもあるのですが、この辺りはまた別の機会に。