「早くこっちにくるといい、こっち側で間違いない」と言う先人達の声

 

 農家のせがれの葛藤

昨年の11月。

 ある出来事がきっかけとなり、僕は、将来のことについて深く考えるようになった。祖父、父が残してくれた農業を本当に継ぐ必要があるのだろうか、いっそのこと何もかも全部売り、農業を辞め、勤め人で生きた方が良いのではないか。しかし、これだけの畑を揃えてくれた祖父、祖母、そして、父に申し訳ない。

どうしようか。

僕はそんなことばかりを考えていた。

考えすぎていた。

農家のせがれといわれる人達は遅かれ早かれ、この葛藤を経験しているだろう。僕は、この葛藤をひたすら考えていた。

結果、僕は、答えが出るはずもなく、流れに身を任せるように農業を引き継ぐ選択をした。

加工品開発へ舵をとる僕

この“流れに身を任せる”がクセモノで、これには親が敷いたレールの上を歩かされるという意味も含まれているのだ。親への反発なのだろうか、僕は敷かれたレールには乗りたくなかった。

ではどうしたか?農業の中で新たな分野、領域を模索し始めた。

それが以前から興味を持っていた加工品開発だった。

この一連の行動や気持ちの変化は、“農業の可能性”を“自分自身で確認”するためでもあった。

ここでいう“確認”とは“行動すること”、つまり、自分でまず加工品を作ってみる。販売してみる。一つ一つ「○○してみる」を積み重ねることになる。

そしてそれは、自分の前に立ちはだかる壁をいかに超えるかということ。

祖父、祖母、父がやったことがない加工品開発。

僕は、それをやろうと思った。

結果、ホウレン草ソース「や〜い!はよ食べんね!」を開発した。

分からないなら聞くという単純な作業でも胃が痛い

しかし、最初は何も分からない。

加工品をどこで作ればよいか?できた加工品がそもそも販売できるのかどうか。

分からなかった。

分からないときはグーグルで調べ、即電話の日々が続いた。保健所や加工施設に何回も足を運んだ。

次に商品ができたと同時に、どこで売るかという問題が出てきた。

これも分からない。

片っ端から電話をしまくった結果、久留米、吉野ヶ里の朝市、福岡市内のアンテナショップで試食販売ができた。(売れるか売れないかは別問題でとりあえずやった感が強い。)

他にも電話をかけまくり、こんな経験をした。

相手の開口一番は「ありがとうございます!○○でございます。」だったが。こちらの用件を伝えると二言目には怪訝そうな不安な声が聞こえてきた。怪しまれたようだ笑。

そして、ここにきて僕は気持ちの踊り場を迎えている。ふわふわした状態だ。疲れがたまったのかもしれない。

踊り場にいる僕とそこに安住しようとする僕との心の葛藤

この踊り場から抜け出すにはどうするか。不安とワクワクが交錯する自分がいる。

この気持ちの踊り場を抜け出した先に何が待っているのか。

興味は絶えない。

死ぬこと以外かすり傷

昨日書店で 箕輪厚介 氏の「死ぬこと以外かすり傷」という本を買った。

その冒頭、こんな文章に出会った。

「早くこっちにくるといい。こっち側で間違いない。」

心の涙が出た一言だった。


死ぬこと以外かすり傷 [ 箕輪厚介 ]


死ぬこと以外かすり傷

 

f:id:ng532ga216:20181213005110j:plain

 

 

リカちゃん人形とリーフレタス。外はやっぱり寒かった!

えっ!?

今日のブログは、リカちゃん人形がでてくるの?

とうとうイチロウは、ブログネタが尽きてきたのか…💦と思われそうなタイトルです。

リカちゃんが気になる方に…

がっちりマンデー!!”の「続きはCM2のあとで」や、「応募方法は番組後半で…」などと言いたい井手がお伝えします。

 

昨日の出来事、暦は2月14日。

いつものと違う作業風景

午前。

母と2人、通常は、畑のレタスをコンテナに収穫後、レタスを一旦作業場に持ち帰り、そこで箱詰め作業をしています。

しかし昨日は、リーフレタスの収穫から箱詰めまでを全て畑でしておりました。

理由は、畑で箱詰めした方が効率が良いのです。レタスを持ち帰る時間が短縮されます。今までは、外気温が低く寒くて風邪引きそうだったからできませんでした。

早速、作業開始。

これはつららか?

ビニールに水がたまり氷になってました💦

まるでガラスペンのようです。

f:id:ng532ga216:20190216115240j:plain

こんな感じでブルーシート広げてこじんまりとやってます。

f:id:ng532ga216:20190216115244j:plain

箱に15入れるのは至難の業です

これは農協出荷用です。

この箱に15玉入れます。

この箱詰めは慣れが必要です。

f:id:ng532ga216:20190216115248j:plain

パラパラ雨が降ってきた

しかし、意気揚々と始めたものの昼からの雨予報が午前中に。

箱詰め中にパラパラと雨が降ってきました💦

ヤバい、雨降ってきた〜〜!

早々に退散の準備です。

皮肉なもので片付けが終わると雨が止みます。

f:id:ng532ga216:20190203191502j:plain

妻お手製のてるてる坊主も、なんとか頑張ってくれたので、小雨で済んだのでしょう。そう思うことにします。

地元の味方「トライアル」とリカちゃん

お昼過ぎ、梱包したリーフレタスを選果場に持っていった帰り、地元スーパー(トライアル)に立ち寄りました。

スーパー入り口近くで、二度見にしたイチゴです。

思わず写メ取りました。

「リカも大好き さがほのか

佐賀県はすごいなぁ。

ロマンシング佐賀といい佐賀は一歩進んでいる気がしますwww。

f:id:ng532ga216:20190216115252j:plain

いやはや、知らないところで、こんなパケがあるとは。。。

勉強になりました。

農園オリジナルスタンプ完成!!!!

こんばんわ!いっちゃんファームの井手です。
 
以前から欲しい欲しいと思っていた、黒木町の消しゴムスタンプ作家の先生の消しゴムスタンプ。
急遽お願いして、農園のロゴスタンプを作ってもらいました!
やった!
嬉しい!!
元画像はこちらです。この画像からスタンプを作ってもらいました。

f:id:ng532ga216:20181213005110j:plain

上のロゴを元に作ってもらったのはこちらです↓

f:id:ng532ga216:20190207192905j:plain

すごく繊細です!
自分でいうのもあれですが、この写真のアングル結構好きですwww
 
そして、サービスで4色のインクをもらったので、早速、押してみました!

f:id:ng532ga216:20190207193234j:plain

 元画像と全く同じ!どうやって作るんだろう笑!

というか、消しゴムでここまで出来るなんてすごい!

 

私は、趣味で創作書道もやってるので、少しアレンジしました笑!

f:id:ng532ga216:20190207193222j:plain

f:id:ng532ga216:20190207193227j:plain

これからもこのスタンプがいろんな場に登場することでしょう!
 
ありがとうございました!
大切にします!
 

思いは伝わるんだな。若者応援隊とFM八女への感謝♪

こんにちは!

いっちゃんファームの井手です。

ここ数日でとても嬉しいことが立て続けに起きています。

奇跡の出逢いに感動・感謝

Facebookでお知り合いになった若者応援隊のT様が、遠路はるばる私に会いにきてくださったのです。

私がFacebookでいろんな情報をあげているのを見ていらっしゃいました。

下の写真は、ほうれん草とリーフレタスの圃場の前で撮っていただいたものです。

今見ると溢れんばかりのホウレン草ですよね♪

f:id:ng532ga216:20190206184727j:plain
実は…。

待ち合わせのコンビニで「はじめまして。よろしくお願いします。」だったんです。

そして、すぐ畑に移動し記念撮影。

正直こんな体験は初めてです笑

泥んこになった私の手で申し訳なかったですが、最後に固い握手を交わしてもらいました。

とても嬉しかったですね。

FM八女 黒木オフィスにも行けた!

そもそもFM八女って何!?

八女市の地域密着型のラジオ番組です。

FMで周波数 “80.1MHz”です!!是非皆さん聞いてみてください!

www.fmyame.jp

そして、さらに後日、若者応援隊T様は、私を黒木のFM八女オフィスに連れて行ってくださり、私のことを皆さんに紹介していただきました。

そして何より嬉しかったのが、私が作ったホウレン草をスタッフさんにお渡しすることができたことです。

最後に、FM八女でお馴染みのパーソナリティーの方、スタッフの皆さんと記念撮影させていただきました!!!

f:id:ng532ga216:20190206184737j:plain

この場を借りて、若者応援隊T様とFM八女様にお礼申し上げます。

いつか、FM八女に出していただけたらなぁ、なんて淡い期待をもっております笑。

FM八女のスタッフの皆さんよろしくお願いします笑!

「突然やって来た 坊主頭 野菜ソムリエ ほうれん草」とお見知り置きをお願いします笑。

 

こうやって応援していただく方がいらっしゃると、「よし!また頑張ろう」、「次はここを工夫してみよう」と更に自然とやる気がみなぎるようになります。

ひとりじゃない、誰かがきっとみてくれている。思いは伝わるんだな。

そんな気持ちにさせていただきました。

本当に本当に、ありがとうございます。

「 感 謝 」