農家を辞める人に告ぐ。

いっちゃんファームの井手です。

こんばんわ!またまた深夜帯の更新になってしまいました。

今日は、少し語ります。

 

 

農業は稼げず毛嫌いされる

みなさんの農業のイメージはどうですか?「きたない」「きつい」「かっこわるい、給料が低い」といったイメージでしょうか。最近になってようやく、植物工場、農業マーケティング、背広を着た農業、稼げる農業のように昔に比べだいぶ印象も変わってきましたよね。法人化、会社化し、億単位の収入を上げる農家も中には存在します。

しかし、まだまだ稼げていない。田舎に行けば行くほど収入が低いのです。サラリー(給料)をもらってボーナスをもらう仕事の方がはるかに良いのが現状です。農業は、一番底辺の最もやりたくない仕事の代名詞になってしまっています。

父の言葉から学ぶこと

今までの農業で本当に良いか?

私の家は、代々のブドウの専業農家。祖父から始まり、父、そして、私。つまり、三代目が私となります。今年、父も亡くなり三代目の私が農業のすべてを引き受ける事となりました。父が生きていた頃は、どこか無責任で何かにつけ父が解決してくれると考えていたように思います。その父がいなくなった今、私は、どう考えるか。

父が所有していた手帳にこの文言があります。

「足がもつれるまで踊れ」。

父は本当に働き者でした。弱音を口にせず、朝から晩まで必死に仕事をしていました。どこかのテレビ番組で聞いて共感を持ったのでしょう、「足がもつれるまで踊れ」。

 

「足がもつれるまで踊る」とどうなるか、いつかは転ぶんです。何かのきっかけで転んでしまう。がむしゃらに働き続けて、働いた分だけお金になれば良いですが、今は違う。働いた分だけお金になればみんな億万長者です。昔はそれで良かった。でも今は違う。

農業の指針を決定する手助けとなる書籍の紹介

 

この辺りの話しは、昨日のブログに上げたこの本にも書いてあります。


農!黄金のスモールビジネス

 

で、どうするか、という事になるわけですが。

農業に限らず、自分が心底面白いと思った事を仕事にするのが一番です。私の場合は、それが農業だったわけで。

もう1つ書籍を紹介します。九州大学発のベンチャー企業である「クロスエイジ」の社長藤野氏の著書。


本気で稼ぐ! これからの農業ビジネス (DO BOOKS)

この本は、農家はどこを目指すべきか、方向性とそのやり方を事細かに、売り先まで書いてあります。農業の今後のベクトルを決める際に役に立つ本です。直販する事の重要性を説いてあります。

農家を辞める人に告ぐ。

農業を面白くするのは自分です。それができないときは農家を辞めるときです。借金まみれになり最後は悲惨な末路を辿る。

農業は辞めた方が良いのです。

しかし、農業に少しでも可能性を見いだそうとする気持ちがあれば、そして、農業ができる環境に恵まれているのならやってみるのも手かと思います。まずは、自分が農業をやっていて楽しいかどうかです。楽しくないのなら今すぐ辞めた方が良い。そう思うのです。

偉そうに言いますが、私もまだ稼げていません。家族に迷惑をかけている事も重々承知です。

しかし、私は、農業が好きです。

だから続けられます。