【12/11(金)開始】井手一郎がクラウドファンディングにチャレンジ!

皆さん、こんにちは!

ROC IA SAGA合同会社の井手です。

今日は、皆さんにお伝えしたいことあります。

この度、佐賀県庁DX・スタートアップ推進室様の全面バックアップのもと、「ふるさと納税を利用したクラウドファンディング」を実施します。

実施期間

令和2年12/11(金)〜令和3年3/10(水)の90日間です。

ふるさと納税クラウドファンディングとは?

ふるさと納税クラウドファンディング(以下、GCF)とは、「自己負担2,000円で税金が控除される寄付」となっており、わずかな自己負担で地域に貢献できるものです(控除額は、寄付者の所得によって上限あり)

また「佐賀県外にお住まいの方限定」で返礼品を選択することができます。

GCFを通じて、私「井手一郎」の志、情熱、行動力、そして、事業プランに対して、ご支援をお願いいたします。

※サイト公開は、12月11日(金)となります。

このGCFの情報配信を、このブログ、各SNSYouTube、自社プレスリリースなど精力的に広報活動を行う予定です。

さがラボチャレンジカップ2020優秀賞の事業プランを実施したい!

弊社は、先10月に行われた、佐賀県のビジネスコンテスト「さがラボチャレンジカップ2020」にて優秀賞をいただきました。改めてこの場を借りて御礼申し上げます。

その際の、事業プランの題目が、

佐賀県発・産学連携によるフードロス解決の物々交換システムと実践型農業教育のプラットフォーム構築について」です。

第一弾の巨峰ドレッシング「藤ざくら」の開発・販売に至るプロセスは、私にとってかけがえのないものです。多くの学び、気づき、精神力を鍛えられました。

私は、題目にある事業プランを実施し、発展させるべく、皆さんのお力をお借りする決意を固めました。

私の事業コンセプトに「共創」という概念があります。地域内の皆さんと「共に創る」という想いがあります。

ぜひ、弊社に対して応援・ご支援をお願いいたします。

私を知らない皆様も多数だと思います、文章だけでは伝わない部分を、今後動画で情報配信いたします。私の人間性も含めてご判断いただければと思います。

宣言

長くなりましたが、本日のブログは、12月11日からふるさと納税クラウドファンディングを実施します!という宣言でした!!!

どうぞよろしくお願いいたします。

SNSフォローお願いします!

FaceBook

代表井手のFBはコチラ

ROC IA SAGA合同会社のFBページはコチラ

Instagram

代表井手のInstagramコチラ

ROC IA SAGA合同会社Instagramコチラ

Twitter

代表井手のTwitterコチラ

ROC IA SAGA合同会社Twitterコチラ

f:id:ng532ga216:20201203214002j:plain

さがラボチャレンジカップ2020授賞式@佐賀県


文責;ROC IA SAGA合同会社 井手一郎

農業とは仕掛けのないドッキリである

みなさん、こんにちは。

ROC IA SAGA,LLC代表の井手です。

今日は「運動」についてお話ししたいと思います。

ここでいう「運動」とは「動いて運を掴む」ことを意味します。

もちろん「体を動かす事」も意味します。

一体何を言っているんだ、という方は読み進めてみてください。

★創業経緯から話を始めたいと思います。

目次

創業経緯について

 私は、福岡でブドウ専業農家をしています。これは私の原体験に関わる事ですが、私は幼少期から押さえつけられたプレッシャーの中にあった記憶があります。祖父は酒を飲み暴れ、家の隣りのブドウ園に父と一緒に隠れ、事がおさまるのを遠目に見ていた記憶があるくらいです。「井手君はおとなしいね!」、「優しいね!」はおそらくそのためです。

 その後、父は腎臓病を患い、透析、その後、死別。一手に農業は、私の判断にゆだねられました。そして、父がいない状況、親に責任を押し付けることができない状況でたくさんの課題が見えてきました。農業というより私自身の生きる上での課題そして生きる意味です。

 フードロスの解決のテーマで、規格外ブドウを活用した巨峰ドレッシング「藤ざくら」の開発・販売を経験する中で、農業は「苦」ではなく「楽」である事を理解しました(楽=楽しいという意味です)。農業界を生産だけでなく、一歩引いて俯瞰的に見れたからだと思っています。

 この農業界の「楽」をもっと広めたいという私の完全なワガママです。思いきって個人ではなく会社を立ち上げました。

恐怖の先は恐怖ではない

 引っ込み思案な私が、何かコトを起こそうとするとめちゃくちゃ勇気がいるんです。恐怖そのもの。人脈もないし、何もしないと何も起こらないから(←本当何も起こらない…)、HPで検索して代表電話にかけて「はじめまして、私は…」と自己紹介をし担当の方に繋げていただいたり。見るから、聞くからに怪しい人、笑。もちろん電話口では、リジェクトです。でもこれを繰り返すうちに、「いいですよ」と言っていただいたり。「藤ざくら」の開発過程は全部そんな感じです。

 打ち合わせに行くときも緊張で手が震えたり、企画書を渡して、自分が喋っているページと違うページを相手が見ていたり(そもそも私の営業スキルがないためです)…笑。まだ活動を始めて1年くらいですが、だいぶ精神力は鍛えられました。

 ドキドキしながら企業訪問すると思いのほか優しかったり、心身に話を聞いてくださったり、今まで恐怖の先は恐怖と思っていた私にとってはとても新鮮でした。

 その都度、良い返事がもらえると、泣きそうなくらい喜び、帰りの車の中ではウルウルな目になったり。悪い返事だとドン底まで凹み…笑。感情のジェットコースターに毎回乗っていました。今では、感情のコントロールができようになりま・・・した(←たぶん笑)。

 慣れはとても大切で、「恐怖」は、実は全て自分の中に潜む感情だったという事を理解しました。恐怖の先は未知の素晴らしい世界です。

農業とは仕掛けのないドッキリである

ここでようやく「運動」についてです(動いて運を掴む)。

前提として、上述したように「何もしないと何も起こらない」です。これは真実です。

自分自身が思った(思考)だけで何も行動せず、明日きっと面白いコトが起こるに違いない、は嘘です。何も起こりません。本当波風1つ起こりません。

メールを送信するから返信があるし、電話をかけるから電話に出てくれるわけです。
 私は、ゼロワンでなにかやるとき、初めは闇雲に当たって砕けろ精神で良いと思います。でもそこには志であったり、信念が必ず必要です。それを繰り返すうちにビジネスパートナーに偶然、奇跡的に出会い、ビジネスがスタートする印象です。

 スキルも知識もない私は、この奇跡的な偶然の出会いは大切にしています。それが私たちが考える事業と相乗効果あるなら尚の事です。

偶然の中に奇跡があります。それを見つけたとき、人生最強にドッキリする事になるのです。

例えば、こんな仕掛けのないドッキリを経験しています。

→「藤ざくら」という商品を世に出せたこと

佐賀大学様との共同研究を実施できたこと

農学部同窓会で講演できたこと

→たくさんの報道機関メディア様に取り上げられたこと

→さがラボチャレンジカップ2020で賞をいただいたこと

→・・・現在進行形でいろんなことが進んでいます。

その裏には、涙が枯れるくらい泣いたし、感動したし、携わっていただいている皆様に心の底から感謝しています。

だからこそ、みなさんも勇気をもって一歩を踏み込んでみてください。そこには恐怖はありません。あるのはたくさんの笑顔だけです。

6畳1間からの仕掛けのないドッキリ

最後に、私の佐賀本店のオフィス。

6畳1間です。

理由は簡単、お金がないからです。

このオフィスから、どこまで登れるか?、ワクワクしています。

f:id:ng532ga216:20201022180813j:image

きっと周りで見ていらっしゃる方は、危なっかしくて見てられないかもしれません。

でもしょうがないんです

これが僕の人生なんです。

 

今後とも、よろしくご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

あなたのところにも突撃訪問するかもしれません。笑

〜農業は“永遠の片思いである”〜Startup Gateway SAGAコミュイベ(10月)に参加してみて…。

みなさん、こんばんは!

井手です。

(※時系列が前後しますが、先日、さがラボチャレンジカップ2020での受賞に対する記事は、後日書きます。)

〜農業とは“永遠の片思いである”〜

農業を知らない人から農業を一言で言い表せ、と言われたら僕はこう答える。

Startup Gateway SAGAコミュニティーイベント

今回のブログは、10月16日(金)18:00〜に佐賀県庁の地下1FのSAGA CHIKAで行われたStartup Gateway SAGAコミュニティーイベントに参加してみた感想を書きたいと思います。

今回のテーマは、中原健氏(GxPartners マネージングパートナー&COO)のVCベンチャーキャピタルの視点から見たスタートアップとは、という内容だったと思う。

実は、コロナの影響もあってオフラインでのイベントは1年ぶり。

体温検査、消毒、マスク着用など感染防止対策をとっての開催。

感情のゲシュタルト崩壊と僕は読んでいる

今回のイベントに限らず、何でもそうですが私は毎回、ドキドキしながらイベントに参加します。「誰が来るんだろう。」「ちゃんと名刺交換できるかな?」とか色々な想いを持って行くんです。でも毎回、良い意味で、その期待を裏切られる。つまり、みんなめっちゃくちゃ優しいし、ウエルカムだし、親切でいらっしゃる…。久々にこの感情のギャップを体感できてとても良かったです。

VCの話は理解できたのか?

正直言います。

ごめんなさい。専門用語はまったく分からなかったです。私の完全な知識不足です。

えっ、どういう意味だ。初めて聞く…。VCの皆さんと話しをするために事前情報として、これらの言葉を理解しないといけないのか…。

今後、資金調達するタイミングは必ずやってくる。情報収集のために参加したけど、ガツンと頭を殴られた感があった。出直して来い!と言われた感じ。でも、その気づきを得られた、そして、学ぶ必要があると理解できた点は、とてもありがたかった。

1分間で自分のことを説明できるか?

ブレストの前に、自己紹介があった。円卓囲んで、順番が回ってくる。時間は1分間。

みんな完結明瞭に自己紹介されてる。言い方を変えれば、自分の事業を自分の言葉で言語化されているということ。

相変わらず、私はヘタクソな自己紹介だったけど、自分の心の中で思っている事をもっとうまく言語化できるようになりたい、と思った。

僕と同じ気持ちの農家さんがいらっしゃった

質疑応答やブレストする中で、ある農家さんから話があがった。まさに僕とほとんど同じ問題意識を持たれてあった(もちろん完全に同じではないと思う)。

僕は、農家である僕が実際に感じた農業の課題を解決すること、そして、僕と同じ想いの農家さんのこともサポートしたいと考え事業展開している(今後の課題は、市場調査に基づくペルソナ設定の領域なんだけど)。そして、農業分野とくに農家が起業すれば無敵・無双だと思ってる。

なにかしらの課題を持って参加されたその農家さんの想いと行動力、そして、そこに偶然、参加した私。

その場で名刺交換させていただきました。本当、失礼を承知でいてもたってもいられず、「私の空いている日程を書いて、企画書を持って行くので会いたいです。」とメールで送ってしまった。きっと戸惑われていると思う。逆の立場なら、「ちょっと待ってよ…なんだよ」だと思う。でも送ってしまった僕がいた。

僕がいてもいなくて経済は、当たり前にまわる

良いか悪いか知らないが、私は、いつも突撃です。高校との連携も代表電話からかけて、「はじめまして、私は◯◯で…一度お話を聞いてください」から入る。企業さんへも代表電話からかけて…。この前はいきなりNTTさんに◯◯の件で御社の技術を提供してくれと電話とメールを送って親切に対応してもらったりした。さすがに、こちらの準備不足で話は止まっているが…。

一度、教育委員会の委員長にお会いして、弊社の教育分野の事業について話を聞いてほしいと思ってる。

つまり、何が言いたいかというと、遠慮したら終わりだ、ってこと。「あつかましくて図々しいくらいが丁度いい」という言葉がある。特に僕なんかは取り柄(スキル)が全くないからグイグイいかないと忘れ去られてしまう。

「誰も僕に興味はないし、誰も僕のことを知らない、知る必要すらない」これが前提にある。

農業は“永遠の片思いである”

はっ?何言ってんだ?

まさに私の状況そのものなんです。

「農業」もしくは「課題」に対して全力でアプローチをする。すると想いのほか優しい反応が返ってくる。それと同時に次の瞬間、また遠くへ行ってしまう。この繰り返し、でもこれを繰り返す中で僕はいろんな感情をもらっていることに気づく。「優しさ」「愛」「恐怖」「孤独」。その気持ちを得たいという欲求は永遠に成就する事はない。

繋がりを生み出すイベント皆さんも行ってみてください!

今回、企画運営をされている佐賀県庁DX・スタートアップ推進室の皆さん、デロイトトーマツの皆さん、お世話になりました。

皆さんお優しいし、私に話を振ってくださったり…。帰りの際は、駐車券の印字場所や駐車場までご案内していただいたり…。

「感謝」

12月〜3月まででっかい打ち上げ花火を上げますので頑張りますよ〜〜〜!!!!

 

ということで、次回11月も開催予定だそうです。

皆さん要チェックです!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

www.sgsaga.jp

f:id:ng532ga216:20201016233520p:plain

 

「副業のコツは稼がない事」竹花貴騎氏の動画をブログ化!

皆さん、こんにちは。

ROC IA SAGA,LLCの井手です。

MUPカレッジでのアウトプットブログを開始!!!

【副業のコツは稼がない事】副業時代だからこそ絶対知っておくべき知識【MUP無編集でぶっちゃけます企画】をブログにまとめました。

実は、竹花貴騎さんが校長を務めるMUPカレッジのうさぎクラス(月額8,980円;9月現在)に入りました。

言い訳ができない社会人学校オンラインスクールです。

竹花さんは、常々、インプットはアウトプットまでがインプットと話されています。

動画を見て分かった気になっても翌日には大半を忘れてしまう人の多いこと。

今回は、YouTubeで無料で公開されている動画の内容をブログにまとめてみました。

竹花さんの話をまとめたものです。


【副業のコツは稼がない事】副業時代だからこそ絶対知っておくべき知識【MUP無編集でぶっちゃけます企画】

副業の推奨は、従業員・国民を面倒みれないから!

巷では、副業の時代が到来している、といわれています。

それは、なぜだか考えた事はありますか?

答えは単純明快。

もうこれ以上、国はみなさんの面倒をみきれないからです。企業側も従業員が副業していればクビにしても大丈夫だろう、と考えているからなんです。

もはや皆さんの“安定”は崩壊しています。

70歳定年法により国は企業に対し、経営雇用努力の義務化を行うようにしました。しかし、これに対し経済界は、経団連会長、TOYOTAの社長の発言にもあるように大反対しています。企業は、従業員である我々国民に対して終身雇用はもうできません。無理です、と告げているのです。ホワイトカラーの大リストラ時代です。黒字リストラが当たり前になっていますよね。

さらに、◯◯大臣は「国民に対して老後3,000万円貯めておいてくれ」と発言してしまいました。年金だけでは食っていけない証明でもありました。

定年が60歳から65歳、70歳、もしかしたら80歳に延長されるかもしれないんです。

f:id:ng532ga216:20200901221740p:plain

副業のやり方は簡単、やらない貴方が悪いんだ!

ときどき私には時間がありません、という人がいます。でもこれは自分に甘えている証拠です。実際、竹花さんは会社経営者で子供が三人いらっしゃいます。

皆に平等に与えられた時間は1日24時間。

例えば、あなたが会社に拘束される時間が、10時間とする。

寝る時間が6時間。

これで16時間。残り8時間。

あなたは一体、この8時間をどう使っていますか?

食事の時間で3時間充てたとして残り5時間。

5時間は勉強に充てれるのです。

テレビやスマホ見たり、ゲームしたり、飲みに行ったり…していませんか?という話です。

竹花さんの香港の本社は、週1の休みだそうです。

そこの社員さんの休日の過ごし方は、セミナー、インプットタイムを予定に入れているそうです。

ここで衝撃なデータを一つ。

東南アジア諸国で一番学んでいる時間が最下位なのが日本なんです。

勉強しない日本人とも言えるでしょう。

だから失われた20年とか言われたり、GDPもどんどん下がっています。

それであなたは、本当にいいんですか?

副業は大賛成です。みなさん、どんどんやりましょう。

副業のポイントは発信、真似る、継続の3つ

副業のポイントは、情報を発信する、真似る(徹底的にパクるTTP)、継続するの3つです。

そして、ビジネスの立ち上げ方として、解決型と趣味型があります。

◯解決型;“不”の解決(このシステムに不満があるからその不満を解決したいなど)

◯趣味型;自分の好きな事を仕事にする。

竹花さんは、副業に関しては完全に趣味型!と言っています。

そうは言っても、好きな事って何だろう。何でも良いんです。

例えば、テレビゲームが好きなら、それを副業にしてみる。

◯情報を発信!

ゲーム動画を録画する

◯真似る

テレビゲームを配信している人がいたら、よりベターなものは徹底的に真似てパクる。

◯継続する

止める事なく、継続する。千里の道も1歩からです。

 

ビジネス系動画の視聴が趣味であれが、文字おこししてブログにすることも副業の一つです。

実際、私もこの竹花さんの動画を見て、ブログにして発信しています。実際、動画見てブログにした人は少ないはず!笑

(ちなみに、動画視聴からここまで50分経過しています笑)

それでも、99.9%の人が継続しない

情報化社会の中で、何かしら発信しないと、情報の発信者達に埋もれてしまいます。

「俺は、私は、ここにいるよ!」と言い続けなければいけないのです。

発信し続けていると他人からフィードパックを受けます。そこで改善したり、嫌みを受けるかもしれない、それでも継続するんです。そして、よりベターなものを徹底的にパクることが必要です。

それでも、99.9%の人が継続しないのです。

どの媒体で発信すれば良いですか?と聞かれるけど、ブログ、YOUTUBE、インスタ、全部で発信するんです。当たり前なことです。

最初は小さくコツコツから26歳でビリオネア!

例えば、MUPでの事業計画作成の合宿でも事業で大きいことをいう人がいる。

でも、最初から大きい事はできない。小さい事から始まるんです。

竹花さんも3,000円の売上げから始まっている。

例えば、インド「OYO(オヨ)」(2012年設立のインドのベンチャー企業。ホテル・住居などの運営、リース、フランチャイズなどを展開)の創業者は、その昔、18歳のとき、当時住んでいたアパート追い出されてしまい、とあるホテルに泊まります。

インドの貧困地域で1日10ドル以下で生活している人がほとんどのエリアで生まれ育ったのです。

そのホテルに泊まったとき、ホテルの居心地がとても悪かったそうです。そのホテルのマネージャーに進言し、1ヶ月間このホテルをより良くするから、無給で1ヶ月働かせてくれ、と。壁に絵を飾ったり、ホテルの写真を撮ってそれをインターネットに載せたり、ありとあらゆる工夫を行います。

そのホテルをサクセス事例にして、多店舗に応用しています。今では何兆円となっている。26歳でビリオネア。

「やってみてください、でもやらないでしょ」

自分の特技を発信する、徹底的にパクる、継続する。

ブログやYouTubeなど、一切お金はかかりません。

小さく小さく始めて、それを継続するんです。

「やってみてください、でもやらないでしょ。」

俺(竹花さん)がもし成功する方法をあなたに教えたとしても99.9%やらない。

でもそれが成功する唯一の方法だ。

好きな事をやりなさい!

 

後記;このブログは、竹花貴騎さんの動画の内容をブログにまとめたものです。

ぜひ皆さんも、MUPカレッジに入ってみてはいかがでしょうか?


【副業のコツは稼がない事】副業時代だからこそ絶対知っておくべき知識【MUP無編集でぶっちゃけます企画】