父から受け継いだ農業の重圧を幸せに変えたROC–IA魂

こんにちは。ROC IA SAGA代表の井手です。

農家の長男で生まれたということ

私の家は、祖父、父、そして私と三代続くブドウの専業農家です。私は2人兄弟の長男として生まれ、常に農業というものが身近にありました。例えば、この写真なんてとても貴重だと思いませんか?35年前に私は生まれたのですが、その当時、今のように温暖化など、それほど叫ばれていませんでした。

f:id:ng532ga216:20190824173017j:plain

 87年2月9日撮影 ハウスにのぼり雪かきをする実父

ハウスが倒壊しないように父がハウスの雪かきをしています。今では考えられないことです。

ブドウ園が遊び場だった幼少期

物心ついたときから、私たち兄弟の遊び場はブドウ園でした。父母が農作業をしている隣りで、畑を走り回ったり、小さな落とし穴を作って遊んだり、剪定枝を燃やし焚火をしていました。幼い頃から土と共に生活していました。それが当たり前だと思っていました。

特に私は、じいちゃん子、ばあちゃん子で、いつもじいちゃんの車の助手席に載せてもらっていた思い出があります。じいちゃんは、いつも赤信号で止まるとエンジンを切ります。助手席に座る私に、カウントダウンし始めます。青になるタイミングでエンジンスタート。そんな遊びをしてもらっていました。ばあちゃんとは畑で一緒に農作業の真似事をやったりしていました。

f:id:ng532ga216:20190824172955j:plain

祖母の真似事をする代表

農家の息子で生まれてしまった苦い記憶

幼少期から大学で家を離れるまでの十数年間、家族で外食をした経験がなく、まして泊まりの旅行なんて行った記憶がありません。家で食べれば安上がりだと言う理由で外食はありませんでした。どうしても家で食べれない場合は、いつもお弁当を作って持参し、飲み物も家で淹れたお茶を水筒に淹れて持参するなど徹底していました。

我が家は、物心ついたときからこの生活なので、嫌だとか、そういった感情はなかったように思いますが、やはりファミレスでご飯を食べている家族を見るとうらやましくなりました。

ひとつだけ苦い経験があります。美術の授業で、「野菜のデッサン」がありました。他の生徒はスーパーで買ってきた見映えのいい野菜を持ってきていたんです。しかし、我が家は自家製のビーマン。形が、いびつで、それを理由に友人にからかわれたことがあります。

f:id:ng532ga216:20190824173053j:plain

恐怖におびえた幼少期

私の祖父は、毎晩毎晩、酒を飲みかんしゃくを起こし、今思えばアルコール中毒でした。祖母、父、母、叔父に当たり散らし、子供ながら恐怖におびえていた時期があります。ブドウ園の影に父と身を潜め、祖父の精神状態が落ち着くのを待ったこともありました。祖母はその環境に耐えかねて家出をしたことが何回もあります。その祖父も私が中学生のときに亡くなりました。

父も酒の飲み過ぎで母に迷惑をかけていました。酔っぱらって父が私たちの布団の上に倒れ込んだという鮮明な記憶が私にはあります。

家族が消えていく日々

結局、父は腎臓病を患い、その後、人工透析を行うまでひどくなっていました。週3回6時間ほどベットで横になり透析を受けるのです。それが20年間続きました。しかし、父は弱音を一切吐きませんでした。「大丈夫だ」としか言わなかったのです。

昨年のことでした。祖母が肺を悪くしていたこともあり、87歳でこの世を去りました。その二ヶ月後、父も亡くなりました。父は亡くなる一年前に腎臓病から由来するガンが見つかり、療養していたものの、みるみるやせ細り、歩けなくなり、家の布団で寝たきりになりました。その間も、父は「生きる」ことを忘れず、「ブドウの生育はどうか?」と聞いたり、足腰を鍛えるため近所を歩いたりしていました。

その父が亡くなったのです。最期の瞬間は鮮明に覚えています。ここでは到底言えません。

私は、父に最後の最後まで甘えてしまっていたのだと思います。その父がいなくなった。だれもいない。
父は、決して弱音を吐きませんでした。洗面台で吐血しても「大丈夫、胃が悪いだけだろう、すぐ治るから心配するな。」。「さて、ブドウの剪定に行こうか」と平静を装っていました。

私は常に優しい子だった

私は、子供の頃からおとなしい、優しい子供だねと言われ続けていました。ありがたいことですが、裏を返せば、自分の気持ちを表に出せない子だったように思います。
幼少期から学生、成人を迎え、34歳になる年まで自分自身の気持ちを押さえつけ生きてきたように思います。何か考えて行動に起こそうとしても、目の前には父の存在がありました。遠慮して、「父」の存在を超えられなかったんです。

相次いで家族が消えていく。残されたのは私だけ。どうしたら良いのだろうか?答えはでませんでした。畑で作業していても、その重圧とストレスで気がおかしくなることがありました。

「私がやりたいこと」と「実際の行動」が違うことに気づく

あるとき、農作業をしていて気づきました。「私がやりたいこと」と「実際の行動」が違っていたのです。ある人が言いました。この状態が続くと、鬱になり、最後は自殺だ、と。思い返せば、勤め人として仕事をしていたときも同じ状況でした。その頃から自分の人生から逃げていたんです。

これに気づくまで34年かかりました。そして、今「私がやりたいこと」と「実際の行動」がようやく重なり始めました。

そして、私の出した答えを、ROC IA SAGAを通じてお伝えしていきたいと思います。

これが私が出した結論です。

私の人生を生きようと思ったんです。

 

文責;

ROC IA SAGA 代表 井手一郎

ROC IA Official Blog

roc-ia.com

【ラジオ出演決定】FMたんと79.3MHzに登場します!

「私たちの想い、気持ちを多くの人に届けたい。」

ROC IA SAGAを立ち上げ、弊ブログやROC IA SAGAオフィシャルブログを通じて情報配信をしております。

roc-ia.com


その理由は、一人でも多くの方に、そして日本中の人達へ、私たちの取り組み、想いをお伝えしたいからです。

そして今回、その想いが通じ嬉しいことに、ラジオ出演が決定しました。

 

大牟田市にあります「FMたんと79.3MHz」様に出演させていただきます。

www.fmtanto.jp

出演日

日時;9月11日(水)18:35〜19:00

番組名;さんせっとTANTO

パーソナリティは「どんだけそんだけこんだけー」のDJ☆IKKOさんです!

ゲストで私、ROC IA SAGA 代表 井手が登場いたします。

どうぞ、よろしくお願いいたします!

f:id:ng532ga216:20190823164838j:plain

♪まめ知識をここで一つ♪

「FMたんと」様の“たんと”の意味ってなんだろうと思っていたらHPに記載がありました。

「たんと」という言葉には、大牟田市みやま市荒尾市が、石炭とともに栄えた地域であるという「炭都」の意味のほかに、地域の情報を「いっぱい」集めて、地域の「たくさん」の人たちに、「ふんだん」に伝えていきたいという思いを掛けています。”

(引用元URL:https://www.fmtanto.jp/about.php )

 

そんな意味があったのかと目から鱗でした。

ラジオはブラウザからでも聞けますので、ぜひぜひお聴きください。

 

当日メッセージを送ってもらえたら、相当喜びますので送ってくださいーー!!!

 

僕が「ROC IA SAGA」を作った理由

ぼくの遊び場は畑でした。

私が住んでいるところは、福岡県八女市黒木町というところです。

福岡県の天気予報の観測所がある町です。山に囲まれた盆地状の自然豊かな地域です。

私が物心ついたときから、遊び場はブドウ園でした。父、祖父と続くブドウ農家だからしょうがないですね。

f:id:ng532ga216:20190822203221j:plain

秋には、剪定という作業があります。子供の役目はブドウの剪定枝を集めて燃やすこと。小さい枝から燃やし、大きい枝に火を徐々に移していくんです。最後に、赤々と炭になった中へ濡れた新聞紙で包まれた生卵を入れるんです。我が家では「忍者卵」と言っていました。

これがめっちゃくちゃ旨いんです!

f:id:ng532ga216:20190822203408j:plain

思い出はたくさんあります。

子供の頃から自然と戯れ、両親と祖父母に囲まれて育つという、ある意味、恵まれた環境だったことは間違いないのです。 

父の背中

しかし、現在はどうでしょう?

次々と農家が離農し、田舎の町の人口も減少。

去年、奇麗に整備されていた畑が今年は荒れ放題なんてよくあることです。

 

「やっぱりそうだよな…」

「なんでだろう?」と思う前に、「そうだよな…」という言葉がでてしまう。

なぜかって、僕が農家だから。

 

農家だから分かるんです。

親(農家)の背中を見て育ってきたんです。

f:id:ng532ga216:20190822203535j:plain

農家になっても「夢」も「希望」もない、と。

本当にそれでいいのかよ!

本当にいいのか…。

辞めるのは簡単。

すぐ辞めて、はい終わり…

本当にそれでいいのか?

後悔はないのか?

ここから本当の意味での自問自答がはじまるわけです。

(このあたりのことは別の機会にでも。)

若者よ、夢を持って世界へ

私たちが少しでも後悔しているなら「夢」「希望」をもって、先人を機(き)って行こうじゃないか。

後悔しない人生を生きるために。

そして、次世代に繋げるため、私たちが農業界を救うヒーロー、ヒロインを育てるんだ。

 

ROC IA SAGA」は佐賀県内の教育機関、企業と協力し合い、佐賀県の特産品を活かした商品開発を計画しています。

 

将来を背負うであろう学生に「夢」と「希望」を与えたい。

 

そして、その「夢」の手助けをしたい。

将来、彼らが生きていく世界はとても広く深い。

大きな翼を持って、自信を持って世界へ飛び出してほしいと思っています。

 

だからこそ、まずは私たちROC IA SAGAから変わり始めます。

ROC IA Official Blog▽

roc-ia.com

文責;

ROC IA SAGA

代表 井手一郎

ROC IA SAGA 旗揚げ~一歩を踏み出し続ける~

 みなさんは、ご存知でしょうか?
 
早朝の凛と張りつめた空気の心地よさ、種を落とし、芽が息吹くときの感動、そして、新鮮で瑞瑞しい美味しい農産物。
 
私たち農家の役割は、一人でも多くの人に、この「感動」と「癒し」を提供することです。
 
まずは、この素晴らしさを知っている私たち「農家」が変わり、閉塞感に満ちた「農業界」を輝かしいものに変えよう。

f:id:ng532ga216:20190820221425j:plain

この強い想いから、ここに団体を設立しました。
 
ROC IA SAGA」
ROC IAとは—Revolution of consciousness in Agriculture—の略称です。
(意味;農業における意識の革命)
 
佐賀県内の地域の「人」「モノ」「会社」を探し出し、共に手をとり日本を代表する素晴らしい製品を世界へ届けていくプロジェクトを実施する団体です。
 
農家が経験している「痛み」「苦しみ」を次世代に残さないために止まることなく進み続けます。

f:id:ng532ga216:20190820221513j:plain

すべての人達へ恩返しの旅がはじまります。
 
ROC IA SAGA
代表 井手一郎